LNGサテライト

「東京ガスケミカルの経験と技術力」+「柔軟な発想」で、
設計からメンテナンスまでワンストップサービスをご提案

長年の東京ガスグループが蓄積してきた技術と経験を活かして、LNGサテライト設備の設計・建設から保守までワンストップで行っているのが東京ガスケミカルの特長です。
さらに、数多くのラボ試験・フィ-ルドテストを通し、多種多様なサテライト設備に関する特許を取得しており、他にはない東京ガスケミカルだからこそ実現できる技術を保有しています。

ワンストップサービス

豊富な技術と経験を活かし、お客さまのさまざまな悩みに寄り添い、環境にやさしいLNGを誰もが利用できるようサポートいたします。

設計・建設・メンテナンスの3つの工程が循環するワンストップサービスの流れを示した図。設計から建設、建設からメンテナンス、メンテナンスから設計へのフィードバックが矢印でつながれている。
LNGサテライトの導入実績を示す日本地図。2024年4月現在、青色で塗られた都道府県が導入エリアを示している。

LNGサテライト建設

北海道から沖縄県まで全国各地で幅広く展開しており、他にはない固有技術を強みに、業界でもトップクラスの180件以上の実績を誇っています。

固有技術

数多くのラボ試験・フィ-ルドテストを通し、多種多様なサテライト設備に関する特許を取得しています。

加圧レスシステム【特許取得】

LNG貯槽から加圧せずにガスを供給する加圧レス方式の概略図。加圧蒸発機を使用せず、LNG気化器を通じてNG供給を行う仕組みが示されている。

LNGのような高圧ガスを導入するためには「高圧ガス製造所」の許可が必要となります。東京ガスケミカルでは、加圧レスで液化ガスを気化させるシステムの開発に成功し、それにより導入しやすい「高圧ガス貯蔵所」の設備でLNG供給が可能になりました。

【開発経緯】LNG導入の課題を払拭するために

LNG導入には製造保安責任者の資格取得や保安係員の選任(有資格者や実務経験者など)が必要になるなど、設備以外にもハードルとなる課題がありましたが、加圧レスのLNG供給を可能にしたことで、許認可手続きおよび保安体制への対応レベルを緩和しつつ設備導入が可能になりました。

小型多筒式気化器【特許取得】

屋外に設置されたコンパクト型多管式気化器。複数の圧力計と配管が接続された産業用ガス供給設備

メーカーとともに、カートリッジ形の気化器(特定設備)を開発しました。ムダを省いた設計で、従来よりも耐久性に優れた製品です。
これまでのトラブルで発生しやすかった水槽内の溶接部分をなくしたことで、優れた信頼性と経済性も実現した気化器です。

LNGモバイルサテライト【特許取得】

屋外に設置されたLNG貯蔵タンクと制御設備。安全柵で囲まれており、周囲には消火設備も確認できる。

これまで、設置スペースや経済性の観点でLNGサテライト設備の導入を断念されていたお客さま向けに、コンパクトでワンパッケージのLNGサテライトを開発しました。

熱量変動抑制装置【特許取得】

LNG関連設備の一部である縦型の白い容器とバルブ群。周囲にはフェンスと他の配管が設置されている。

ガス熱量の変動幅を抑え、安定したガスを消費施設へ供給するシステムです。

受入支援システム

LNG設備の一部であるバルブと配管が密集したエリアの様子。バルブ周辺には霜がついており、低温状態を示している。

LNGの受入作業は、お客さまに細かいバルブ操作のご対応をいただく必要があります。調整が難しい操作を自動化し、安全かつ効率よいLNG受入が可能となりました。引継ぎの際、担当者の負荷も軽減できます。

お問い合わせ

Contact

当社のサービスや取扱製品に関するご質問・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。
貴社のニーズに合わせた最適なご提案をさせていただきます。